海外や全国各地から人・モノ・情報が集う羽田空港。
この地に、多様な人々の交流が共創を生み、世界と地域をつなぐ新産業創造・発信拠点として「HANEDAxPiO」をオープンしました。
世界を代表する国際空港が所在し、高度なものづくり産業が集積するこの大田区に、国内外の多くの産業界の皆様が集い交流する中で、新しい産業モデルが創出・展開され、持続可能な社会の実現に向けて発信し続けるプラットフォームとなることを期待しております。
大田区長
ハネダピオについて
(PiO:Platform for Innovation in Ota City)
ハネダピオはものづくりを中心とした大田区の産業振興に資することで、
産業面からの地域振興に寄与することを目的に3つの視点を念頭に事業展開します。
当施設は大田区内企業をはじめ、国内外大手企業・中堅企業、大学・研究機関、団体、起業家・スタートアップなど、
多くの人々が集結する拠点です。
海外や全国各地から人・モノ・情報が集う羽田空港。
この地に、多様な人々の交流が共創を生み、世界と地域をつなぐ新産業創造・発信拠点として「HANEDAxPiO」をオープンしました。
世界を代表する国際空港が所在し、高度なものづくり産業が集積するこの大田区に、国内外の多くの産業界の皆様が集い交流する中で、新しい産業モデルが創出・展開され、持続可能な社会の実現に向けて発信し続けるプラットフォームとなることを期待しております。
大田区長
ハネダピオのロゴは、この地の持つポテンシャルを意識した9つの円で表現しております。
そしてその重なりで構成された羽根の羽ばたきをビジュアル化しました。
アルファベット『P』と『O』と小文字の『 i 』はその施設でイノベーションに集う人々を表しております。
羽根の羽ばたきと人レイアウトは国際空港の隣の施設らしく『軽やかさを感じられるハーモニー』を表現しています。